石川県輪島市は2024年1月に震度7の地震被害にあい復旧に向けて力を合わせていたさなか、 同年9月豪雨による川の氾濫で住宅が流されたり、多くの家屋や仮設住宅までもが床上浸水の被害にあいました。

現在の輪島市は生活や復旧作業に必須であるため車道は修復されています。しかし歩道は亀裂により盛り上がりや沈下したままで斜めの電柱や飛び出したマンホールなどもそのままの状態になっていました。

子ども達は地震により使用できない小学校6校が統合され河井小学校グラウンドに建設した仮設校舎にて合同授業を受けています。

また3,000戸以上の方々が応急仮設住宅に住み生活再建に向け頑張っています。

以前は復旧・復興関係仕事の方々による利用が多かった飲食店ですが今は少し落ち着いて、 利用者は会社関係や近所に住んでいる方となっている様子でした。

まだまだご家族で外食を楽しむ姿などは目にする事が出来ない輪島市の地元飲食店にご協力いただき、 株式会社いーふらんでは弊社の社会貢献活動の一環として行なっている、 いーふらん子ども食堂の特別貢献活動を通して輪島市の地域活性化(活気のある街づくり)を目的とした復興支援活動を行いました。

現在の輪島市は生活や復旧作業に必須であるため車道は修復されています。しかし歩道は亀裂により盛り上がりや沈下したままで斜めの電柱や飛び出したマンホールなどもそのままの状態になっていました。

子ども達は地震により使用できない小学校6校が統合され河井小学校グラウンドに建設した仮設校舎にて合同授業を受けています。

また3,000戸以上の方々が応急仮設住宅に住み生活再建に向け頑張っています。

以前は復旧・復興関係仕事の方々による利用が多かった飲食店ですが今は少し落ち着いて、 利用者は会社関係や近所に住んでいる方となっている様子でした。

まだまだご家族で外食を楽しむ姿などは目にする事が出来ない輪島市の地元飲食店にご協力いただき、 株式会社いーふらんでは弊社の社会貢献活動の一環として行なっている、 いーふらん子ども食堂の特別貢献活動を通して輪島市の地域活性化(活気のある街づくり)を目的とした復興支援活動を行いました。

ご家族とお子さんで対象飲食店にて
店内飲食された場合

ご家族の合計飲食代金からお子さん
1 人当たりの食事代として、
(株)いーふらんが500円負担。

お子さん同士で対象飲食店にて
店内飲食された場合

1人当たり500円相当の食事を提供
(株)いーふらんが人数×500円負担。

対象飲食店の店内が満席時に
来店されたお子さんへの対応

1人当たり500円相当の
持ち帰り出来る食事を提供、
(株)いーふらんが人数×500円負担。

協力飲食店

カフェレストラン マリナーズ・
器の実カフェ・ゼロイチ×萬正食堂

カフェレストラン マリナーズでは店内飲食「ピラフ」か「パスタ」、持ち帰り用の食事「ハンバーガー」を用意してくれました。

普段からこちらを利用されているおじいちゃんがお孫さんを2人連れていらっしゃり「好きな物を何でもたのみな」と言われたお孫さんがクリームソーダとハンバーガーを食べる姿もあり、たくさんのご家族連れが来店されました。

しかしなんといっても自転車でやってくる3人〜5人位の子どもグループが多かったです。グループで来る子ども達は6年生、5年生、3年生など年齢が違っても皆んな仲良しでした。

一時はほとんどが子ども食堂の子ども達で満席になってしまう程の大盛況となり、こちらのお店が用意しておいてくれたパスタの麺とご飯が終わってしまいました。持ち帰り用に用意したハンバーガーを店内で食べる子ども達の姿もありましたが、輪島ではハンバーガーを食べられる所がほとんどないらしく、子ども達は大変喜んでいました。

子ども達に「大変だったね、困ってる事ない?」と聞いたら「なんにもないよ、でもお父さんもお母さんも大変なんだよ」と話してくれました。

輪島の子ども達は皆んな明るくてさっぱりしている印象でしたが、自分たちがこうしていられるのは親が頑張っていてくれているから。弱音をはかない、人を頼らない強い子ども達でした。

輪島の子ども食堂ではお世話になり、有難うございました。輪島の子ども達に喜んでいただけて、大盛況だったのではないかと思います。

カフェレストラン マリナーズでは店内飲食「ピラフ」か「パスタ」、持ち帰り用の食事「ハンバーガー」を用意してくれました。

普段からこちらを利用されているおじいちゃんがお孫さんを2人連れていらっしゃり「好きな物を何でもたのみな」と言われたお孫さんがクリームソーダとハンバーガーを食べる姿もあり、たくさんのご家族連れが来店されました。

しかしなんといっても自転車でやってくる3人〜5人位の子どもグループが多かったです。グループで来る子ども達は6年生、5年生、3年生など年齢が違っても皆んな仲良しでした。

一時はほとんどが子ども食堂の子ども達で満席になってしまう程の大盛況となり、こちらのお店が用意しておいてくれたパスタの麺とご飯が終わってしまいました。持ち帰り用に用意したハンバーガーを店内で食べる子ども達の姿もありましたが、輪島ではハンバーガーを食べられる所がほとんどないらしく、子ども達は大変喜んでいました。

子ども達に「大変だったね、困ってる事ない?」と聞いたら「なんにもないよ、でもお父さんもお母さんも大変なんだよ」と話してくれました。
輪島の子ども達は皆んな明るくてさっぱりしている印象でしたが、自分たちがこうしていられるのは親が頑張っていてくれているから。弱音をはかない、人を頼らない強い子ども達でした。

輪島の子ども食堂ではお世話になり、有難うございました。輪島の子ども達に喜んでいただけて、大盛況だったのではないかと思います。

器の実カフェでは店内飲食「お弁当」、持ち帰り用の食事「たまごサンド」か「お弁当」を用意してくれました。

通常は水曜日と木曜日が定休日なのですが、子ども食堂のためにと今回木曜日もお店をオープンしてくださりました。

おじいちゃんおばあちゃんと店内で食事を楽しんだり、ご家族大勢でいらっしゃる方や、お父さんが男の子2人を連れてくる、また子どもだけでお友達とお弁当を食べるなど、たくさんの方々が来店されました。

器の実カフェは道の駅輪島にあるため、部活帰りの中学生がたくさん立ち寄りに来たのですが、満席のためお弁当やたまごサンドをお渡ししました。

道や家屋、朝市など復興が進んでいない事を目の当たりにして考えさせられました。

子供達は照れ屋さんでしたが話しかけるとちゃんと答えてくれて嬉しかったです。

また、1日目の子ども食堂が終わった後に訪問した仮設住宅で会った方々が2日目にご家族で来店してくれて良かったです。

良い経験をさせていただきましてありがとうございました。

器の実カフェでは店内飲食「お弁当」、持ち帰り用の食事「たまごサンド」か「お弁当」を用意してくれました。

通常は水曜日と木曜日が定休日なのですが、子ども食堂のためにと今回木曜日もお店をオープンしてくださりました。

おじいちゃんおばあちゃんと店内で食事を楽しんだり、ご家族大勢でいらっしゃる方や、お父さんが男の子2人を連れてくる、また子どもだけでお友達とお弁当を食べるなど、たくさんの方々が来店されました。

器の実カフェは道の駅輪島にあるため、部活帰りの中学生がたくさん立ち寄りに来たのですが、満席のためお弁当やたまごサンドをお渡ししました。

道や家屋、朝市など復興が進んでいない事を目の当たりにして考えさせられました。 子供達は照れ屋さんでしたが話しかけるとちゃんと答えてくれて嬉しかったです。 また、1日目の子ども食堂が終わった後に訪問した仮設住宅で会った方々が2日目にご家族で来店してくれて良かったです。

良い経験をさせていただきましてありがとうございました。

ゼロイチ×萬正食堂では店内飲食、持ち帰り用の食事共に「お子様キーマカレー」を用意してくれました。

小学校中学年の男の子2人と後からやって来た高学年の男の子達が相席をしましたが、顔馴染みのようで仲良く食事を楽しんでいました。

子どもを2人連れていらしたお母さんに「今、満席なのでお持ち帰りにしますか?他の2店舗でしたら今、席が空いているのでそちらを利用する事もできますが…」とスタッフが声をかけると、 「ここで待ちます。地震の前に別の場所でやっていた萬正食堂には行っていたんだけど、こちらにオープンしてから来なかったので。このイベントを知り是非ここで食べたいと思って来たんです。」と暑い中、席が空くのを待たれ、お子さん達と食事をして行かれました。

他にもたくさんのお子さんがいらしたのですが、一般のお客様も多く満席状態が続いたので、お持ち帰りのお弁当とその時点で空席のあるお店を紹介させていただきました。

震災後に来る事が出来なかったお客様が、新しくなったゼロイチ×萬正食堂に足を運ぶ機会となり、お店の方とお客様がお話ししている姿を見てとても嬉しかったです。

今回は貴重な経験をさせていただき、誠にありがとうございました。

ゼロイチ×萬正食堂では店内飲食、持ち帰り用の食事共に「お子様キーマカレー」を用意してくれました。

小学校中学年の男の子2人と後からやって来た高学年の男の子達が相席をしましたが、顔馴染みのようで仲良く食事を楽しんでいました。

子どもを2人連れていらしたお母さんに「今、満席なのでお持ち帰りにしますか?他の2店舗でしたら今、席が空いているのでそちらを利用する事もできますが…」とスタッフが声をかけると、 「ここで待ちます。地震の前に別の場所でやっていた萬正食堂には行っていたんだけど、こちらにオープンしてから来なかったので。このイベントを知り是非ここで食べたいと思って来たんです。」と暑い中、席が空くのを待たれ、お子さん達と食事をして行かれました。

他にもたくさんのお子さんがいらしたのですが、一般のお客様も多く満席状態が続いたので、お持ち帰りのお弁当とその時点で空席のあるお店を紹介させていただきました。

震災後に来る事が出来なかったお客様が、新しくなったゼロイチ×萬正食堂に足を運ぶ機会となり、お店の方とお客様がお話ししている姿を見てとても嬉しかったです。

今回は貴重な経験をさせていただき、誠にありがとうございました。

まだまだ復興には多大な時間を必要とする輪島市ですが、 日々の日常を取り戻そうと歩んでいる輪島の方々やお子さん達の良い思い出、 また地元の飲食店で食事を楽しむきっかけとなり、大盛況でした。

8月28日 店内飲食、持ち帰り飲食 合計子供人数49人(3店舗合計)

8月29日 店内飲食、持ち帰り飲食 合計子供人数63人(2店舗合計)

8月28日

店内飲食、持ち帰り飲食
合計子供人数49人(3店舗合計)

8月29日

店内飲食、持ち帰り飲食
合計子供人数63人(2店舗合計)

今回コラボした飲食店3店舗は被災当事者なのにもかかわらず、いち早く飲食店を再開していらっしゃいました。 子ども達への強い思いでいーふらん子ども食堂とコラボしてくださり、多大なご協力に感謝致します。

いーふらん子ども食堂TOPへ戻る